6月 2, 2023
  • ~ペレ二アルガーデンを目指して~

パンジーとビオラの種まき

7月中旬からパンジーとビオラの種まきをしています。

今年お庭に咲いていたパンジーとビオラから取った種です。

ヌーベルヴァーグやレディなどいろいろな種類がありますが、

同じようなお花が咲いてくれるのか楽しみです。

去年は8月の終わりごろにしたら、咲く時期が遅くなったので

今年はちょっと早めにしてみました。

冷蔵庫に保存していた種を、種類別に容器に入れて水を張り

1日冷蔵庫で種を膨らせます。

ポットに名前を書いて種まき用の土を入れ種を蒔きます。

蒔いた後上から少し土をかぶせます。

1週間から10日で芽が出てきます。

葉が4枚ぐらいになったら培養土を入れたポットに移し替えます。

徒長していた苗も深めに穴をあけて入れ込みました。

私は、一つのポットに4本ぐらい苗を入れています。

ある程度育ったら間引きをします。

今はまだ暑いので家の中で育てています。

シャルル・ドゥ・ナーヴォー(ギヨー)

アリアドネ(バラの家)

スプリット・オブ・フリーダム(イングリッシュローズ)

サルビア

ルリマツリモドキ

ルドベキア「タカオ」

ヘリオプシス「バーニングハーツ」

アンチューサー

場所が合ったのかすごく大きくなりました。

半額で購入したアジサイもお花をカットして新芽が出てきています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA