10月 3, 2023
  • ~ペレ二アルガーデンを目指して~

三時草が咲きだしました。

三時草が咲きだしました。

  10日ぐらいでやっと夏のお花に入れ替えました。 ポットが大小合わせて80ぐらいあるので、全部入れ …

続きを読む

アンティークピンクの千鳥草が咲き始めました。

つぼみだったお花がどんどん開花していきます。 千鳥草。 アンティークピンクが素敵です。 去年見つけて、あまり見 …

続きを読む

クレマチスが次から次へと咲いています。

イフェイオンやムスカリのお花が終わり、 葉だけが茂って残っていて、ちょっときたない感じになっています。 バラの …

続きを読む

バラの開花が早くなりそうなので二週間ぐらい前につぼみを摘みました。

日中はそこまで降っていなかったのですが、夕方から本降りの雨になりました。 テレビで今年はお花の開花が早いと言っ …

続きを読む

クレマチスが咲き始めました。

クレマチスが咲き始めました。 バラが咲くときに一緒に咲いてもらいたかったのですが ちょっと早いです。 今、ポッ …

続きを読む

お庭の西側。今年最初の千鳥草とデルフィニウムが咲きました。

  少しずつ夏のお花に入れ替えをしていますが、パンジーやビオラは 株も大きくなってまだまだきれいに咲 …

続きを読む

東側のお庭です。

お庭の東側です。 こぼれ種で咲くお花が多く、 チドリソウやニゲラ、アリッサムなど毎年同じようなお花が咲きます。 …

続きを読む

北側のお庭の様子。

今日は風もなくとても穏やかな一日でした。 午前中、昨日買った多肉植物をポットに植え込みました。 多肉植物は今ま …

続きを読む

南側のお庭の様子。昔の赤いガーベラが咲き始めました。

今日は風も強く、冬に逆戻りしたような寒さでした。 きのう雨が降ったので午前中は植物も生き生きしていましたが、風 …

続きを読む

夏のお花の入れ替えを悩みます。

パンジーとビオラが徒長してきて、いつ夏のお花に植え替えようかと悩みます。 まだつぼみもたくさんついているし、鉢 …

続きを読む